2022/01/16 19:32
しかしながら、食の乱れと食材にミネラルがなくなり、栄養のバランスが取れない時代になりました。
昔も今もミネラルは人間にとってもっとも特別な栄養素です。
しかし、現在では世界規模でのミネラル不足に陥っています。
この100年で農地から世界規模で8~9割のミネラルが消えています。
地球の誕生とミネラル
生命は二十六億年前の原始の海の中で生まれたと考えられています。海で生まれた生命は進化して、およそ五億年前にその一部は陸にあがり、生と死を繰り返しながら土を作り、植物、動物に分化して、やがて人間が誕生しました。
人間は進化の一端に位置し、生命として海に生まれ大地に育ってきました。
人間の身体を構成している元素(ミネラル)の割合と、地球の海と大地を構成している元素の割合は大変よく似ています。 生命の誕生と進化にミネラルが大いに関係していたとなれば、人間の健康に影響しないはずはありません。
ミネラルは体内で合成することができないので、一つでも欠けると様々な病気を誘発します。
◆ミネラルはバランスよく摂ることが大切
骨を強くしたいからとカルシウムのサプリメントを毎日摂り続けると、逆に骨がもろくなってしまいます。
なぜ、カルシウムだけを摂ると骨がモロくなるのかというと、カルシウムとマグネシウムはお互いに協力しあって働いていて、血中濃度の割合も一定に保たれています。
しかし、カルシウムを大量に摂取すると、血中のマグネシウムの割合が不足してしまい、不足したマグネシウムを補うために、骨のマグネシウムが溶け出してしまうのです。
そして、この時マグネシウムだけではなく、カルシウムも一緒に溶け出してしまい、その結果、骨がどんどんモロくなってしまうという現象が起きてしまうのです。
このように体の中では、多種類のミネラルが協力しあっているのです。
ですから、できるだけ多種類のミネラルをバランスよく摂取することが何よりも大切なのです。
◆奇跡のミネラルについて
奇跡のミネラルと言うともの凄いものだと思われるかもしれませんが、全然そんなことはなくて、誰もが聞いたことがある、耳にしたことがあるミネラルです。その答えはマグネシウムです。
現代人というのは、大体において不足しています。それは何故かと言いますと、それは欧米から入ってきたファストフードや洋食などの影響だと言われています。とくにコロナウイルスの影響で、外出を控えた多くの方が、ファストフードや即席の食事で済ませるといった傾向にあるとも言われています。
そういった食事も適度に摂るのであれば、そこまで問題はないかとは思いますが、やはり頻度が高ければ段々と体の中にミネラル、奇跡のミネラルと言われるマグネシウムが体内から抜けていきます。
では、マグネシウムについて深堀していきますと、マグネシウムが体内から少なくなるとまず筋肉が固くなります。固くなるとどうなるかと言いますと、全身の循環が悪くなります。体の疲労も溜まりやすくなりますし、痛みが出たりして、その痛みに対してストレスが出たりと心身ともに良い影響を与えません。後は、便秘にもなりやすいですし、糖や脂肪の吸収もされやすくなりますので、内臓脂肪が溜まっていきやすい体質になります。
では、なぜマグネシウムが奇跡のミネラルと言われているのか?という点なのですが、マグネシウムほど実は生体の反応に大事なミネラルはございません。325以上の酵素反応の補助因子として働き、DNA合成・神経活動・筋肉血管・血圧のコントロールに関与しています。マグネシウムは60%が骨に、40%が筋肉や軟部組織に・1%が細胞外液に存在しています。マグネシウムの濃度が一番高いのは、実は骨ではなく心臓と脳なので神経系や循環器系の病気の方は特にマグネシウムを気にする必要があります。
近年問題になっているのはこのマグネシウムが大変取りづらい食生活になっていることです。まず食物に含まれるミネラル不足や我々の食事が野菜不足となりミネラル豊富なものを取らなくなっていることがあげられます。
さて、マグネシウムが少ないとどのような症状が出るかというと、筋肉の緊張を緩める作用があるため、それがないということは、
1高血圧
血管が収縮しっぱなしになるため。
2こむら返り
3偏頭痛
これも血管の病気ですから
4気管支喘息
気管支の平滑筋か緊張してしまう。
5線維筋痛症
6骨粗鬆症
骨に多く存在し、骨芽細胞は破骨細胞の活性化に影響
72型糖尿病
マグネシウム欠乏がインスリン分泌とインスリン活性を低下
8便秘
消化管が緊張
9不眠不安
抑制系の神経伝達物質GABAの機能に不可欠
といった症状がでると言われています。
マグネシウムが多い食材は?
アン株式会社のミネラルバランスなら手軽にバランスよくミネラルを補給することができます
アン株式会社のミネラルバランスには、花崗岩をイオン化して飲める形にしました。アンの商品には、温泉の湯華石から抽出した天然ミネラルイオンがたっぷりと配合されております。イオン化したミネラルは肌に浸透するので、温泉に浸かったときと同じように肌からミネラルを補給できます。また、奇跡のミネラルと呼ばれるマグネシウムのの他にも、約30種類ものミネラル成分がバランスよく配合されており、お手軽に飲むことができます。
アン ミネラルバランス

この酵素の働きを助けているのがミネラルとビタミンです。これらの微量元素がふだんの食事から不足すると、体内酵素の働きが低下して細胞の活動が衰え、さまざまな病気を引き起こす原因となることを明らかにしています。また、私たちの体には72種類のミネラルが必要であると述べています。
しかし、私たちの体は、こうしたミネラルを体内で作ることはできません。口から摂取するしかないのです。畑の栄養補給が化学肥料(窒素とりん酸とカリウム)に偏りすぎた結果、畑の土壌はミネラル不足になり、そこで栽培される野菜や果物のミネラル成分も減少することになります。

したがって、土壌のミネラル欠乏は、そのまま植物のミネラル欠乏をもたらすのです。鉄分が足りないからといって、鉄粉を飲んだところで体内に吸収されません(^-^;ミネラルはイオン化(物質の最小単位まで小さくなり水にとけた状態)されてないと体内に吸収できないそうです。
<栄養成分表 (100ml当り) >
エネルギー6kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物1.4g、ナトリウム1mg、カリウム0.2mg、カルシウム2.7mg、マグネシウム3mg、銅0.4mg、鉄250mg、マンガン0.4mg、亜鉛0.9mg、アルミニウム、バナジウム、など
◆ミニボトルだから持ち運びが簡単
鉄やカルシウム・マグネシウムなど22種類のミネラル溶液をミニボトルに詰めました。
バッグやポケットに入れられる大きさなので、外出先でも気軽にミネラルを摂取できます。
小さなボトルなので、バッグの中にも楽に入ります。
また外出時はペットボトルのお水に入れても便利です。毎日の様々なシーンで、快適なミネラル生活を実感してください。
◆アン・ミネラルバランス(飲料用)Q&A
Q:いつ飲んだらいいですか?
1日2~3回に分け、いつでも好きなときにお飲みください。薬を服用の方は30分以上間隔をあけてお飲みください。
Q:どれくらい飲めばいいですか?
目安として1日5CC~10CCです。ペットに飲ませる場合も人と同じ割合が目安です。コップ一杯の水に少量を入れ、よくかき混ぜてお飲みください。
Q:飲みすぎたらどうなりますか?
許容量以上を飲み続けても尿として排出されます。極端に多く飲んだり、多い量を飲み続けても尿として排出されます。
Q:水の中にできる沈殿物は何ですか?
水の中の不純物がミネラルと反応し、凝集(固め集める)作用を起こしたものです。この沈殿物を飲んでも全く問題ありませんが、気になる方はコーヒーフィルターなどで取り除いてお飲みください。
Q:ミネラルバランスでミネラルウォーターはできますか?
ミネラル豊富なお水が簡単・低コストでできます。